おさかなの海は、海の生き物を手描きイラストでキャラクター化したWeb水族館です。 種類ごとで分類し実物写真や動画も掲載!かわいいイラストで特徴も分かる! おさかなの海を通じて海の環境問題についても興味持つきっかけになると嬉しいです。
動画掲載について
※Web情報を参考のため、現在は展示してない可能性もあります。
ヒョウモンオトメエイ「ヒョーイ」
ユウレイオニアンコウ「ドロンパ」
クサフグ 「クーさん」
海に住んでいるけれど、生息域が広いフグの仲間だよ。なんと川にまで現れることもあるんだ! もちろん体には猛毒を持ってい … [続きを見る]
ヒカリキンメダイ 「ひかきん」
深海の暗い海で光を発光させるおさかな。 目の下に発光器を持っているのが特徴◎ 発光器のなかにはバクテリアが寄生して … [続きを見る]
ヒラメ 「左介」
砂地に住んでいて、海底の砂に顔だけ出して潜っているよ。 潜らないときも、体を砂と同じ色に変化させて隠れているんだ♫ … [続きを見る]
マンダリンフィッシュ 「萬田リン」
サイケデリックな模様が特徴的で「ニシキテグリ」という別名も持っているよ。 他の魚ように、泳ぎ回るのではなくゆっく … [続きを見る]
ホホベニモウミウシ 「ジンギス」
頬紅に見える、藻を食べることから「ホホベニモ」の名前がついたよ♪ 葉っぱが生えているように見えるけど、ちゃんとカ … [続きを見る]
リュウグウノツカイ 「おいらん」
全身が銀白色で、背びれがたてがみのように細長く伸びているのが特徴だよ♡ 外海の深海に生息しているので、謎が多い生 … [続きを見る]