おさかなの海は、海の生き物を手描きイラストでキャラクター化したWeb水族館です。 種類ごとで分類し実物写真や動画も掲載!かわいいイラストで特徴も分かる! おさかなの海を通じて海の環境問題についても興味持つきっかけになると嬉しいです。
※Web情報を参考のため、現在は展示してない可能性もあります。
ユメナマコ「夢なま子」
フエヤッコダイ「フエさん」
イシダイ 「イッシー」
縞々模様が特徴のおさかな。魚釣りでも人気だよ! 成長していくと、メスは縞模様が残るものが多いけど、 オスは 縞模様 … [続きを見る]
テッポウエビ 「ジゲン」
片側の大きい方のハサミを素早く閉じて「パチン」という音を鳴らすんだ♫ 強く閉じることで気泡が発生し4000℃を超 … [続きを見る]
アオリイカ 「ヤエン」
「エギング」という疑似餌を使ったルアー釣りで、釣り人に人気だよ! 抱きつきながらエサを捕まえて安全な場所に移動してか … [続きを見る]
ミナミハコフグ 「ミナコさん」
小さいときは、黄色い体に黒い点が特徴だよ。 大きくなるとだんだん水色や青色へ変わっていくよ! ハコフグとのちが … [続きを見る]
イトヒキアジ 「なっとぅ」
温かい海に住んでいるよ! 幼魚や若いうちは、背びれと臀びれ(しりびれ)が糸状に伸びているのが特徴で、名前の由来にもな … [続きを見る]
ハリセンボン 「イガグリオン」
身の危険を感じると、 水や空気を吸い込んでカラダを膨らませるよ♫ 普段は寝かせているトゲを立てて身を守り、 … [続きを見る]