マンボウ

マンボウ
ふりがな

岸辺きしべ近海きんかい生息せいそくするフグが外洋がいよう進出しんしゅつして適応てきおう進化しんかしたものであり、ぜん世界せかい熱帯ねったい温帯おんたいうみひろ分布ぶんぷする。
外洋がいよう表層ひょうそう浮遊ふゆう生活せいかつをしているとかんがえられてきたが、研究けんきゅうにより生息せいそく深海しんかいにまでおよんでおり、海上かいじょうせる姿すがた生態せいたい一部いちぶにすぎないことがわかってきた。

特徴とくちょうてきまるちいさなくちとりくちばしのようないたじょうちいさなあなじょうのエラあなつ。
はらびれと肋骨あばらぼねたないのもどう特徴とくちょうである。には寄生虫きせいちゅういていて、ほとんどえていないため、よく水族館すいぞくかんとうのガラスにぶつかる。皮膚ひふあつ粘液ねんえきおおわれる。

クラゲや動物どうぶつプランクトンをべるということはられているが、内容ないようぶつからは深海しんかいせいのイカやエビ、イワシ、カニ、ホタテなどの残骸ざんがい発見はっけんされている。これまで海中かいちゅう受動じゅどうてきただよっているだけとかんがえられることがおおかったが、これらのえさ捕食ほしょくするにはある程度ていど遊泳ゆうえいりょく必要ひつようとなる。海流かいりゅうさからって移動いどうるだけの遊泳ゆうえいりょくつ。
およぐときはびれとしりびれのうごきを同調どうちょうさせてばたくように対称たいしょううごかすことで推進すいしんりょくみ、びれとしりびれの一部いちぶ変形へんけいしたかじびれでかじをとる。

時折ときおり海面かいめんにからだをよこたえた姿すがた観察かんさつされることがあり、まるからだかんでいるさま太陽たいようのようであることから sunfish という英名えいめいがついた。この行動こうどうは、小型こがたさかなやカモメなどの海鳥うみどり寄生虫きせいちゅうってもらうため、深海しんかいくぐることによってえたからだあたためるため、あるいは日光浴にっこうよくによる殺菌さっきん目的もくてきではないかとかんがえられている。
マンボウはいきおいをつけて海面かいめんからジャンプすることもあり、これも寄生虫きせいちゅうとすためである可能かのうせいがある。

マンボウ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

キャラクター マンボウのなかまたち

生きもの 紹介一覧